お好み書き2013年12月号 > お好み後記・お知らせ

お好み後記

▼大学で非常勤講師を始めて2年。ジャーナリズム概論と日本語作文を教えているが、気になるのは大半の学生が新聞を読まないということ。新聞は面白くない、ニュースはネットで十分だという。どうかと思うが、最近の新聞が面白くないのは確かかもしれない。特定秘密保護法案が国会で可決される。新聞は論説などで反論しているが、ならばなぜ反対キャンペーンを張ってこなかったのか。新聞は面白くないだけでなく、凋落も始めたようだ。(有)
▼先日逆流性食道炎ちゅうやつになったんです。数年前から夏の暑なってきたときと冬の寒なってきたときに起こるようになったんですわ。それまではなんともなかったんですけどなあ。どんな症状かと言いますと、とにかく嘔吐が酷い。1日に何回も嘔吐をしまんねん。尾籠な話ですけど、数回嘔吐したら後は胃液しか出まへん。これがまた苦しいし、知らず知らずにどこかに力を入れてるんでしょうなあ。脇の下に筋肉痛が起こりまんねん。これがまた痛い。息をしてもしゃっくりをしても声を出しても。その上寝転んだら嘔吐感が強烈に襲ってきまんねん。こらたまらんということで起き上がって何かにもたれて座ったら、尻は痛うなってくるし寝られへんしで七転八倒の苦しみですわ。私は思わず心の中で、神さんとか仏さんとか言う方に叫びました。「わたいこない苦しまなあかんような悪いこととか極悪非道なことをなんぞしましたか? もしやってんねんやったらはっきり言うとくなはれ! わたいにも考えがおまんがな」てなことを。(伯)

お知らせ

★ 韓国孤児たちのために生涯を捧げた日本人女性の物語
  日韓合作映画「愛の黙示録」〜尹鶴子(ユン・ハクチャ)の生涯〜 ★

 日本と韓国の激動の歴史の狭間に生きた田内千鶴子。彼女は日本の敗戦、続く朝鮮戦争、夫の行方不明という数奇な運命に翻弄されながら、女手一つで3000人に及ぶ孤児たちを守り抜く。親とは何か、子とは何かを問いかける。重い韓国と日本の過去の事実がある中で過去を見つめながら私たちお互いの国民がどう相手をうけいれたらいいか、そのことを力強く教えてくれる映画です。金洙容監督、100分(チラシから)
■日時
12月6日(金)〈1〉午後3時〜4時40分 〈2〉午後6時30分〜8時10分
■主催・会場
大阪市立城北市民学習センター講堂
(〒535-0031 大阪市旭区高殿6-14-6、電話06-6951-1324、地下鉄谷町線関目高殿駅4号出口北徒歩3分)
■キャスト
石田えり、キル・ヨンウ、李準、風見章子、沈洪錫
■費用
無料
■定員
当日先着100人

★ アフガニスタン・シリアは今! 西谷文和さん、最新取材報告会 ★

 米軍の撤退問題、無人機攻撃、次期大統領選挙、タリバン支配地域の拡大など、混迷が続くアフガニスタン。化学兵器廃棄で合意したとはいえ、内戦による犠牲者が増え続けるシリア。どちらも報道が困難な地域にもかかわらず、果敢に取材を続けるフリージャーナリストの西谷文和さんの最新取材報告会を開催します。アフガニスタンには8月に行かれ、シリアには12月に行き、今回の報告会の直前に帰国されます。そして、最新の映像による報告をしていただく予定です。また、2011年に大阪女学院でも講演したアフガニスタン女性活動家マラライ・ジョヤさんからのビデオメッセージを上映します。(チラシから)
■日時
12月17日(火)午後6時開場、6時20分〜8時30分
■場所
大阪女学院大学会議室
(〒540-0004 大阪市中央区玉造2-26-54、JR玉造駅西約700m、地下鉄玉造駅1号出口西約300m)
■内容
マラライ・ジョヤさんのビデオメッセージ、午後6時45分:西谷文和さんの取材報告=1960年京都生まれ。吹田市役所勤務を経て、現在フリージャーナリスト。イラクの子どもを救う会代表。うめかもネットワーク(梅田貨物駅の吹田移転反対運動=お好み書き01年5月号に寄稿)事務局長。06年度平和協同ジャーナリスト基金大賞受賞=07年1月号に受賞インタビュー。著書に『報道されなかったイラク戦争』(せせらぎ出版、07年)、『オバマの戦争 アフガン最前線から平和の仮面を剥ぐ』(同、10年)他
■参加費
500円、学生無料、申込み不要(どなたでも参加できます)
■主催
RAWAと連帯する会・関西
(E-mail:rawa-jp@hotmail.co.jp、電話090-3656-7409桐生)

★ どうなる?! 大阪の教育
  〜教科書への介入、「君が代」強制、学力テスト公表 ★

 高校教科書選定への介入、中原教育長による「君が代」斉唱口元チェック、大阪市の学力テストの学校別成績表公表方針など、大阪の教育がますます変質させられようとしています。行政が教育に介入し、教員を縛り精神的苦痛を与え、「学力」だけで学校の順位を決めるようなやり方がすすめられ、子どもたちのための教育からかけ離れたものになっていってしまいます。市民の目で大阪の教育現場に起こっていることを知り、何ができるのか考えましょう。ぜひご参加ください。(チラシから)
■日時
12月23日(日)午後1時30分〜4時30分
■場所
大阪市西成区民センター
(〒557-0041 大阪市西成区岸里1-1-50、電話06-6651-1131、地下鉄岸里駅東すぐ)
■講師
伊賀正浩さん(小学校教員)
■資料・お茶代
100円
■主催・連絡先
リブ・イン・ピース☆9+25(事務局・大阪、電話090-5094-9483)

★14日(土)午後6時30分、お好み忘年会★

大阪・阿倍野  鍋物・寿司 三吉  (〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-3-7、電話06-6622-7890)
豚鍋の具材一人前
●集合 午後6時15分、
  近鉄阿部野橋駅西改札口前コンコース
●料理 豚鍋、鶏鍋
●会費 3000円+α程度(予定)
●参加申し込み 

10日までに、門田(電話080-1525-3182、mail:HQD00723@nifty.com)までご連絡ください。

 「三吉寿司」は、お好み書きと縁が深い。といっても、いまはバカでかい「あべのキューズモール」になってしまった一画にもとあったお店に、門田がふらっと一見で立ち寄って以来、通い続けていたというだけだが、当時、再開発で周辺の店舗が次々と立ち退いていく中で、最後まで立ち退きを拒み、2008年8月末、行政代執行法に基づいて大阪市に強制撤去される。その時、「住民のためにならない再開発反対の気持ちを代表して意地で残った。最後まで居れて幸せや」と語った気骨のあるマスター、藤本勝二さん(76)を08年10月号で取り上げた。そしてマスターの母親(当時95)がなんと、満州国の皇弟愛新覚羅溥傑ゆかりの人であったことも記事に書かせていただいた(09年57月号)。そんな店だから客もユニーク。当時81歳の在日韓国人女性の常連客が、従軍慰安婦問題について「事実を事実として知ってほしい」と訴えた手紙をテレビの討論番組に投稿した話(07年6月号)や、元美術教師の彫刻家が09年2月号で大阪・中之島の大阪フェスティバルホールの壁面のレリーフについて書いたのも、「三吉」から生まれた記事だ。
 料理は、特製ポン酢で食べる人気の豚鍋、鶏鍋です。この味、このボリュームでこのお値段!と納得間違いなしです。
 国政はあらぬ方向に行こうとしています。権力の暴走に対して何ができるか。いまのうちに、鍋を囲んで大いに「謀議」しておくのもいいかもしれません。(門)